

|

 |
どんなテーマにするか決めよう |
 |
 |
あなたが普段訪れるサイトには、何らかのテーマがあると思います。
それこそ、テーマのないサイトも多数存在しますが、そのようなサイトでたくさんの来客者のいるサイトは、ほとんどないと思います。少なくとも、当方は見たことがないです。つまり、来客者は、テーマのあるサイトを求めているわけです。テーマがあった方が宣伝がしやすく、リンクも張ってもらえるでしょう。
逆にYahoo!やlivedoorの様なサイトは、1つテーマに重点をおいて運営しているのではなく、様々な内容・サービスを提供しています。しかし、これらのサイトは目標にする必要はありません。最初からこのようなサイトを目標にしても、ほぼ無理です。営利目的で運営されているサイトとは、サイトの公開目的が異なるので、目標にする意味がないのです。「こんなサイトを持てたらいいな」程度に思っていればいいです。
前置きが長くなりましたが、個人のサイトを運営するのであれば、まずテーマを1つ決めましょう。2つ以上はまだいりません。とりあえず、1つだけ決めればいいのです。無理にテーマを増やすより、1つのテーマに重点を置き、充実した中身の深くして作った方が、いいサイトになると思います。
テーマも、自分がやりたいものにしましょう。その方が、長く続きます。やりたくないものにして、嫌々更新するのはバカみたいですからね。やりたいテーマで作っていき、それが来客者の役に立つか、おもしろいものであれば、文句なしです。
慣れてきたら、別のサイトを立ち上げるのもいいでしょう。
|
|


 |
どんな内容にするか決めよう |
 |
 |
サイトを運営する際に、一番重要なのが、内容(コンテンツ)です。
テーマに基づいて、どんどん作っていきましょう。紙などに思いつくまま書いていきましょう。Yahoo!やGoogleなどで検索して、自分の作ろうとしているのと似たサイトをみつけて、参考にするのもいいでしょう。(全部盗んでくるのは、当然NGですよ)
いきなり大きなサイトを最初から作ろうとはせず、コツコツ作っていくのがいいでしょう。いきなり全部作ろうとすると、当方みたいに挫折してしまうと思います。最初から公開する内容と後から追加する内容を決めておくと、挫折せずゆっくり出来ると思います。
また、来客者を意識したコンテンツを作りましょう。自己満足だけのサイトでは、すぐに来客者が離れていってしまいます。必ず、客観的な視点で作っていきましょう。自分がそのサイトに来客者として訪れた時に、どう感じるか考えましょう。まぁ、いくつかコンテンツを作る中で、1つや2つくらいなら、自分を思いっきり出してもいいと思います。
|
|




|
|